さてさて、今日からちまちまとお届けしていくエースコンバット7プレイ日記、
題して『空戦初心者の空旅日記』ってとこかな。
一応今回の最終目標は『難易度ACEに届くように』なんだけど、一度通しでクリアしたら後は繰り返しになっちゃうんで、続きモノ企画としてのプレイ日記は、難易度EASYでのキャンペーンプレイをさっくりお届けしていく形にしていこうと思うよ。
なにより、EASYでも結構大変だしね(吐血
青文字=レオン
水色文字=大和守安定(やっちゃ)
( ゚д゚)……
チュートリアルが……ない、だと……?!!
取り敢えず、操作法だけはコントローラー設定の所から見られるけど……
アカン、どれがどの動きなのかさっぱり忘れた!
「それは、本編やってればどっかで説明あるんじゃない?」
そうね。メインメニューに載っかってないって事は、そうなのかもね。
●キャンペーン
ストーリーラインに沿った全20個のミッションをクリアしていくシングルプレイモード。
DLCで更に3個追加されるが、本編とは独立しているのでいつからでもプレイOK。
●マルチプレイヤー
最大8人参加で全てを敵として戦う『バトルロワイヤル』モードと
4vs4のチーム戦『チームデスマッチ』の2モードによる対人戦モード。
※2020年7月現在、Steam VRには対応していないため、『VRモード』は割愛。
Playstation VRを持ってる人は、ぜひメビウス1(エスコン4の主人公)にもなってみてね。
「依玖さん、いつかマルチプレイモードもやってみよう」
そうだねぇ。今はまだ無理だけど、今回はちょっと頑張ってみてもイイカナ、と思ってる。
「あれ、依玖重が対人戦やろうって言うの、珍しい気がする」
追々説明するけど、機体の入手や強化に使うポイントがね。
キャンペーンよりマルチのほうが大量に入るらしいんだわ。
腕磨く意味合いでずっとキャンペーン回しててもいいんだけど、
その場合は何度も周回繰り返さないと溜まらないからね。そういう意味で。
本当はやらない方が平和なんですけどね。
精神衛生的な意味で。対人戦は心が荒む。
埒があかないのでM1やってみる
エスコンのムービーで見るストーリーはやはり良いですなぁ。
動画で全ミッションのシーン追った限りだと、
今回は『プレイヤーが『間』を考えて補完する』形のストーリーになってる。
レビューや動画では『5の方が良かった』っていうのを腐るほど目にしてきたけど、
私は7のストーリーは良かったと思うな。ブリーフィング・デブリーフィングの会話やプレイ中の無線と合わせて、アビーさんやコゼット王女様・ジョルジュさんの心理面を考えて補完していくのが面白かった。
「このゲームは、決して主人公が表に出てくることはないのだな……」
そう。エスコンシリーズにおいて、主人公は『名もなき一介のパイロット』だから。
それが、戦争の始まりから終戦までのひとつの歴史において、どのように戦ってその終結まで導いたか、というのがプレイ部分のストーリーになってるんだ。
確かどっかのシリーズで例外があったな……未プレイだけども。
個人的には、ミハイじいちゃんにもうちょっとだけ
ムービーシーンでの掘り下げがあっても良かった気がするな。
大概じいちゃんについての情報はプレイ中無線が多いから……聞いてる余裕ないですマジで
あ、操作説明はココでするのね。
やりながら覚えていく感じか。なるほどなるほど。
よし、それじゃあレオンさん、バトンタッチ!!
「いきなり私がやるのか!?」
頑張って操作覚えてください☆(ぐっ
「スパルタだなぁ……ああ、でも、依玖重は前の作品やってるって言ってたもんな」
完全に操作忘れちゃってるけどね。
「ところで、その前に聞きたいことがあるんだが……
依玖さん、先程ゲームを始める前に、
『STANDARD』と『EXPERT』という操作を選ぶ項目があったのだが、
これはどのような違いがあるのかな?」
『STANDARD』モード:
左スティックの左右で簡単に旋回ができる。
操作に不慣れな人や直感的に操作したい人にはこちらが向く。
裏を返すと、プレイヤーの反射神経が機体性能に直結する状態になる。
『EXPERT』モード:
左スティックの上下による機首の上げ下げ(ピッチ)と、
左スティックの左右による機体の回転(ロール)を組み合わせて旋回する。
エスコン従来の操作モードで、慣れればスタンダード操作より鋭い旋回が可能。
「なるほど。簡単に操作できるやり方と、
手順は増えるがもう少し突っ込んだ操作のできるやり方、というわけか……」
今回はSTANDARDモードにしてあります。
つーか私、EXPERT操作できません。
「いつかはステップアップしていった方がいいのかな?」
マルチをやる気があるなら……と言いたいところだけど、これはプレイヤー個々人の適性があるから一概にとは言えないかな。私みたいに『感覚で飛んでく』タイプのプレイヤーなら、スタンダード操作の方が有用な立ち回りがしやすいというのもあるからさ。
それと、スタンダード操作の隠れた有利点としてね、低空での対地戦において、
ロールのし過ぎで地面に激突しにくくなるという良いところもあるんだよ。
旋回する前にロールしてたら地面の起伏に激突する……5で何度やらかしたかな……
L2トリガー:加速 R2トリガー:減速
L1ボタン:左ヨー R2ボタン:右ヨー(ヨー=水平移動の事)
○ボタン:ミサイル or 特殊兵装発射 □ボタン:ミサイル・特殊兵装切替
×ボタン:機関砲(GUN)発射
△ボタン:ターゲットロックオン(長押しで視点が追随するようになる)
右スティック:カメラ視点移動
左スティック・右スティック同時押し込み:チャフ(フレア)発射
「依玖重、チャフっていうのは何?」
『目くらまし』の意味。ミサイルの追尾を妨害するための欺瞞装置だよ。
『チャフ』は電磁誘導ミサイル用の電磁欺瞞用の金属片。
『フレア』は赤外線誘導ミサイル用の欺瞞用熱源射出装置。
今作から使えるようになったから、弾数は少ないけど上手く使ってね。
実際のプレイの様子は、次回からやっていくよ。
SSだけだと何だから……ちょっと考えてる事もあるしねー。
コメント