赤文字=掘辰雄(たっちゃんこ)
7月半ばから、巷の忠告も聞かずに夜の街で遊び回り、多人数の会食をし、流行地域から知人を招き……
結果として、それまで17人で封じ込めできていた宮崎県も
今や人口当たりの罹患率ワースト6位という悲惨な感染爆発状態になってしまった。
そんなわけで現在、再び外出自粛生活を余儀なくされているわけだが……
絶望感のなさすぎる自粛生活
「その割には、依玖さん、巷で見るような悲壮感が全く見えないんですが……
お家に居る方が活き活きしてらっしゃるように見えますよ?」
あ、たっちゃん、わかっちゃった?
「まあ、相変わらず更新の手は止まりがちのようですけども。
その代わり、紙類の消費量が増えてきた感はありますね。そちらの方に舵切られた形ですか?」
そうそう。今はアルテミスでテキスト直打ちするよりも、紙でアイデア量産しておいて、それをアウトライン式の簡単な書き物に起こして、軽く本文手書きして……といった感じで紙をフル活用しながら文章量産する下地を整えてる形。
直で何もないところから文章作ろうとすると、言葉に詰まったらそこで手が止まっちゃう。
そのためにも、ある程度の流れを固めておくのは有効なのに気がついたんだ。
デジタルツール全振りでも良いけど、それだと今までに貯めた紙モノの出番がないでね。
それに、この作業やってて私『あぁ、やっぱり手書きの方が好きだなー』っていうのが再確認できたからさ。いろんな色のペンと画材を駆使して一枚の紙面を作る、そんなやり方の方が楽しかった。
適度に自分の作りたいもの作って、気の向くままに寝る。
多くの物を求めなくなった今、私の人生、そんなもんでいいなって思ってるよ。
楽だし。
「それ、単にダメ人間への入り口じゃないですか!!
グータラしてるだけじゃないですか!!
まだ外に出たり、スマホゲームしてた時の方がシャキッとしてましたよ!?
これ以上廃棄物みたいになっちゃって、どうするんですか?!」
Σ(゚д゚;)ちょ、ま、その言い方酷くない?!!
「もう今年の頭からどれだけの企画を途中で止めてらっしゃると思ってるんですか!
悔しかったら、ひとつでも完遂させましょうよ……
言うだけなら簡単ですけど、実行力が伴わないのは最悪ですよ……
何とかしましょうよ……」
価値観の大転換 -生きるために必要な物は多くない-
「……それにしても、あの
『お出かけ大好き買い物大好き新商品大好き』の依玖さんが、
こんな真逆の方向に進む気になるなんて……なんか悪いものでも食べました?」
(;゚Д゚) 逐一人聞きが悪いw
「普段の依玖さん見てたら、そうも言いたくなりますよ……」
まー、それは解らんでもないけど。いや解ってどうすんの私。
3月半ばから新型コロナによる自粛生活に入って、6月の中だるみ期間を経てから現在の感染大爆発に至るわけだけど、その間何が起こってたかって言うと、感染予防グッズの買い占めと転売、通販の需要増大による物流のパンク、そしてSNSでの誹謗中傷による自殺者発生を逆手に取った、似非インフルエンサー共の言論統制を狙う動き。世の中はいろいろあったわけですよ。
で、観光業界を始めそれに付随する製造業界・外食産業を中心に閉店や倒産が大量に出て、それ以外の所にも影響が波及しつつある今、世の中の産業構造の屋台骨がまるっと変わろうとしている現状がある中で、
『如何に世の中が『無駄』と『虚飾』に満ちているか』
――そこに気づいてしまったんだな。
「『無駄』と『虚飾』?」
確かに、人生を楽しむにはある程度の無駄は許容した方が楽しく生きられる。
ゲームなんかはその最たるもんだ。
ただし、『生命の維持』『社会との繋がりの維持』に必要な物っていうのは、
実際巷で言われているほどには多くないんだ。
たっちゃんさ、今私がどんな生活送ってるか、思いつくだけ言ってみ?
「そうですね……えーと、朝はムスメちゃんやパパパさんを送り出す。
必要な用事は逆算で時間を確保して、その道々にあるお店でお買い物してますね。
夜はご飯の支度とムスメちゃんのお服の洗濯、お風呂、寝かしつけ……
原稿は音楽を聴きながら……」
うん、だいたい合ってる。
――さて、ここで問題です。
その中で、さっき言った『世の中で起きてる出来事』というのは、どのくらい影響してるでしょうk。
「え……えーと、強いて言うなら、お買い物のところくらいじゃないですか……?」
それはね。Konozama最近役に立たなさすぎるからね。
洗剤の大入買うのに届くのが5日から1週間とか、ないわ。マジで。
それだったらまだ実店舗に買いに行く方が確実に手に入る。幸い行動圏内にホームセンターもドラッグディスカウントもあるから、食糧品を買いに行くついでに買えばいいんです。店舗はなるべく自宅の近くでね。
私メルカリその他国内CtoCサイトは使わないし、Youtubeでもゲーム音楽やASMR(環境音)くらいしか見ないし、Twitterも最近考えた事のメモや更新情報くらいしか流してない。
――結局、世の中で起きてる事の9割は、自分の身に関係ない事ばかりなんだよ。
自分に直接関係ない事で気分動かされるの、馬鹿らしくない?
「それは……」
見て気分を害される情報は『無駄』以外の何物でもないし、
メディアやSNSで勧められる品物の9割は無くても全然生きていける。
『あったら便利』は『なくても良い』物。
それに、人間が1人で使いきれる物の量には限りがあるし、無理して話題の新しいモノを買ったところで、私面倒臭がりだから記事書く前に悉く死蔵品にしちゃうんだよね。
そういう『行動の癖』をイチから洗い直してったら、
『本当に削ぎ落とすべき所』が明確になってった。
おうちが綺麗になれば、更に希望が見えてくる!?
――それで、今の生活スタイルに落ち着いてったんだよ。
「なるほど……ちゃんと理由があったんですね。
確かに、不用意に感染を避けるならあまり人の訪れるところに行くべきではないでしょうし、
このお部屋の状態では……依玖さん……(チラッ」
そこは触れんといて( ;´Д`)
例え今の好みに合わない奴でも、使ってないまま捨てるのは抵抗があるんだ( ;´Д`)
「だから最近、更新頻度を更に落として紙を使った作業を中心にされてるんですね。
とはいえ……どうしても限界はあるように思いますよ。
せめてリサイクルゴミに出されれば、少しは罪悪感が減るのでは……」
それもちょっと抵抗あるな(´・ω・`)
取り敢えず、家に引きこもって作業するのが中心になってきた以上は、
ここまでに『便利になるかも』で買ってきた『ノマド作業装備』は、全部手放そうと思うよ。
リサイクルショップに叩き売ればそこそこの足しにはなるでしょ。
「カフェや飲食店にはまだまだ行けませんものね。
でも、東京に行った時に必要になりそうな装備は、最低限残しておかれた方が良いかと」
そうだね。キーボードと保護バッグとApple Pencil、あとスタンド1個で十分かな。
で、暫くはモバイルガジェット関連にお金使う事もないだろうから、
その分のお金は貯めておいて、アルテミスの強化費用に回す事にする。
「アルテミスちゃん、きっと喜ぶでしょうね」
家で作業するなら、何よりも優先して使うのはアルテミスだしね。
少しずつ、気になってるところを補強していっても罰はあたらなかろ。
組み替えは給付金おかわりでも来ない限り無理だし。
当面は、価値観の切替はそこそこ上手くいったんだから、
今度はそれが家の清掃にも活かされないかなと考えてる。
物の少ない綺麗な家になればね、机の脇に積み上がった余剰品で集中力が迷子にならないで済むし、捜し物もしなくて済むし、もう少し『過ごしやすさ』に気を配る事ができるようになる。気分転換の名目で外に出る事もなくなって、資金も貯まりやすくなると思うんだ。
「寧ろ、新しい物をたくさん買い込んできて
今以上に片付かなさそうなお家になりそうな未来が……」
あ、うん、十分にあり得るわソレ( ;´Д`)
ホントにうまく行くんかなこの計画……
コメント