割賦の値段が高すぎるわー……
iOSデバイス群が丸3年を迎えました
紺色文字=萩原朔太郎(さくたろ先生)
「それで、依玖さん、結局今年も新しい端末買わないの?」
うん……
買わないというか、買えません。
「なんか、去年辺りから急に端末の値段が上がった気がしない?」
総務省が余計な事した所為。
楽天を新しいキャリア会社として参入させるために、それまでの端末割引を止めさせて、
『購入時の割引は最大2万円まで』としたんだもの。
おかげで、中華製Android端末ならいざ知らず、iPhoneを持とうと思ったら高額の割賦に耐えるか、廉価版のSEや2年落ちのXRしか選択肢がなくなったんよ。
そのくせ、延期に次ぐ延期で総務省からお叱り喰らった末に参入した楽天は、ソフバン以下のサービスしか提供できていないという為体……
中古端末という手もあるけど、中古品は『赤ロム』を掴まされる可能性もあるし
ぶっちゃけ今中古白ロム買うよりはSEやXR買った方が性能上がるしね。
「赤ロムって?」
中古携帯電話の『4色のロム』:
昔の『ガラパゴスケータイ(ガラケー)』と呼ばれる携帯電話は、端末内部にある『EPROM』に電話番号などのネットワーク識別情報を書き込んでいたため、それが端末内部に差し込む『SIMカード』に変わった今でも呼称として残っているもの。
端末の契約状態によって4つの呼び方がある。
□白ロム=SIMカードが入っておらず、電話番号登録もなく、
回線契約情報もない『真っ白な』端末。
□黒ロム=回線契約はないが、SIMカードが装着されており、電話番号登録がある端末。
キャリア各社で売っている新品端末はこの『黒ロム』にあたる。
□灰ロム=端末紛失等で回線契約だけ解除された端末。
実質未契約状態なので、情報は残っていても通話やデータ通信はできない。
□赤ロム=キャリアに通信ロックをかけられた端末。
SIMカードを挿し直してもモバイル通信は一切できず、キャリアが解除してくれる事もない。
(スマホの場合はWi-Fiを介した通信なら可能)
<赤ロムになる原因>
■割賦代金の滞納未払い(強制解約)
■窃盗・盗難・詐欺によって奪われた端末
■拾得物・代替機サービス悪用などで不正入手された端末
■紛失中の携帯をキャリアに連絡して一時回線中断した時
「それ、お金払って使えないスマホを買っちゃうってこと?!」
平たく言うとそうなる。
先に書いたとおり、一度赤ロムになってしまった端末は新しいSIMを挿しても通信できないし、
キャリアがロックを解除してくれる事もないからね。
『なくした携帯が見つかった』って時だけは所定の手続きを踏めば解除してもらえる。
Wi-Fiやおさいふケータイは使えるし、脱獄してSIMフリー化した後に他キャリアのSIMで動かすという手もあるけど、どれもリスクだらけの行為だから止めといた方がいい。
さらに悪質なのは、ショップには『白ロム』と言って持ち込むけれど、実際は契約継続中で、
店に並んでる間に赤ロムに変わっちゃうパターン。
ショップによっては『赤ロム補償』といって購入した携帯が赤ロムに変わった場合、半額から全額の返金に応じたり代替機と交換してくれるサービスを付けているところもあるけど、オークションやフリマアプリなんかではそんな補償無いからね。要注意よ。
「『何かあるかもしれない』って前提で動いたほうがいいんだね」
そうそう。その心構えはマジで大事よ。
さて、中古携帯の話はココまでにするとして、
そろそろ今使ってるiPhone8Plus、iPad Pro第2世代の双方が3年目を迎えたからね。
ここいらで更新を考えたい。
特にiPadの方は時折タッチが反応しなくなる不具合も出てる。早急に何とかしたいところ。
「依玖さんだったら、狙ってるのはきっとコレだと思うんだ」
夢だねぇ、Pro Max。夢がいっぱい。6.7インチディスプレイ素敵。
これからVlog始めるのに、LiDERセンサー付きで暗所や手ブレにも強い。
……ただね、さくたろ先生。
コレを見てどう思う?
ちなみにコレはApple直販のSIMフリー版だ。ドコモのはもう少し高くなるぞ。
そしてコレはiPhoneとiPadを両方同時に変えた時の、全回線+自宅回線の総額だ。
「高い! 高いよ!!!
一台の割賦だけで依玖さんのお小遣い吹き飛んでるじゃない!!」
まあ……働かないと無理ですな。
端末の総額からして新型アルテミス組めるし。
それだったら申し訳ないけど、今はアルテミス組み直すかなぁ……
コロナ新生活様式での運用現状
正直、今スマホソシャゲはHidden Cityとかすみっコ農園とか
あの辺のあまりスペック要らないゲームしかやらないし、
他にやってることと言えば動画や音楽の再生・ネットとSNS・メモやテキストの手打ち、写真撮影(ブログ用+ムスメ)。あとは絵描きはiPadでやってるね。そのくらい。
うちにいる限りはブログの管理やこえログの収録はアルテミスでやるから、あまりiPadの出番はないんだ。
「でも、東京に行った時は、大きな作業はiPadで作業してるよね」
どうやってあのデカい筐体持っていくんですk。
あとどうやってネットに繋ぐんですk。
「そう言えば、そうだね……」
iPadだけでネットに繋げられるのは、アレがWi-Fi Cellrerモデルだから携帯電話の通信網を使えるのであって、アルテミスにその機能は持たせられないからね。
仮にテザリングで繋いだとしても、アルテミス用のデータはiPhone用のデータより非常にサイズがデカい。
すぐに通信帯域が南無るぞ。
――ま、なんで、画面が大きくて単体で通信できてタッチパネルでそれなりに作業ができるiPadは、持ち運び用の端末としては最適なんだよ。下手なノートPCより性能も高い。
「でも、実際はiPhoneの方が持ち運びはするし写真も動画も撮るしで、
あまり凝った作業はできなくても、iPhoneのほうが出番は多くない?
あ、そうだ! 依玖さんに聞きたいんだけど、
同じ世代のiPhoneとiPadなら、どっちの方がカメラ性能良いの?!」
iPhoneですな。iPadの場合4K撮影に手ブレ補正がつかない、暗所撮影がiPhoneより強くないというのがある。元々使い方として想定されてないからだろうけども。
それ以前に、あのiPad proを持って30分もビデオ撮影してごらんよ?
「それは、この間、ムスメちゃんの運動会でやったよ……
腕が痛くて痛くて死にそうだったよ……!」
あれ自体の重量が700g近くあるからね。
iPhone12 Proが187g、Pro MaxがiPhone史上最大サイズでも226gなのを考えると、
iPadがそれと比較してどれだけ重いかってのがわかると思う。約3倍だし。
それと、iPhoneの場合はファーウェイ・シャオミと言ったライバルがいるのも大きいね。ファーウェイのMate ProシリーズやシャオミのMiシリーズはiPhone Proシリーズ並に優れたカメラを積んできた上で、値段が安い。
「Androidスマホは、もうひとつなんかいいのなかった?」
サムスンGaraxyはiPhone Proシリーズとあまり値段変わらないよ。
ついでに南鮮経済を支える最大の柱という事もあって不買対象だ。
「そう考えると、ムスメちゃん大きくなって写真や動画撮る機会が増えたし、
来年からは依玖さん、ぶいろぐ……だっけ? 動画撮って投稿するって言ってたじゃない?
だったら、そろそろ……撮影に特化した機材を揃えても、良いんじゃないかな。
僕、撮影頑張るから。あの仮面の人にも、そう伝えてよ」
仮面の人……ファントムさんか。そうね、編集も編集で相当な負担だし、こえログはそのまま並行してやるから、さくたろ先生が撮影、ファントムさんが編集で役割分担すると丁度いいかもね。
何より貴方写真撮影スキル抜群ですし。
「うん、頑張るよ。こんな僕でも、役に立てそうな事ができたんだから」
取り敢えず、当面は現行機のまんま活動するよ。ゲームさえやらなくなればそんなに内部スペックは必要としないし、質にこだわいで録って出すだけなら、今のまんまでも十分だから。こえログの方はそんな事言いつつも莫大な投資をしちゃったわけですが。
「頑張ろうね、依玖さん。たっちゃんにも助けてもらおうね」
ソウダネ……作業用のリソースやスケジュール管理は
みんなたっちゃんがやってくれてるもんね。迷惑かけないように頑張ろう。
コメント