橙文字=陸奥守吉行(吉行あんちゃん)
毎日流される新型コロナの話題。
連日開かれる都知事の記者会見。
来た当初には聞かれなかった『首都封鎖』の文字がここに来て感染者の急増で現実味を帯びる中、今日、私は大きな決断を下した。
3月31日の夜の便で宮崎に帰ります。
「随分急じゃのう! 31日ちゅうたら、明日じゃ!
……まあ、この状況じゃ仕方なかろうて」
それなのね、あんちゃん。
4月まで悠長に待ってられる状況じゃなくなっちゃった。
26日早朝時点での日本の感染者数が114人増。うち半数近くが東京での感染者。
どんだけ。どんだけよマジで。
しかもこの日は隣町の八王子でも感染者が出た。ホントにどんだけッ。
「ここまで来るのも、時間の問題かもしれんの。
その前に脱出を決めたのは英断じゃ。
じゃが、そうなってしまうと、万一親御さんに何かあった時にゃ、一切手出しができんぜよ。依玖はそれで良かったんかえ?」
いいというわけではないけど、うちの最高権力者曰く『みんなでコロナ食らったら元も子もないし、ムスメが一番心配』って話でな。
「子供は外出さんと力が余りまくるからのう……」
もうね、大変よ(´;ω;`
家で野放しにするとあちこちの隙間からモノ出してくるし、引き出しの中身はひっくり返すし、登って欲しくないところほど椅子持ってきて挑戦しに行くし、作業道具は片っ端から取られるし……
あと、クレヨン! アレは凶器だ!!
「水で落ちよるし、書かれたところも硝子じゃったき、まだ助かったがのう。
敷物なんぞに書かれたら大変じゃぞ、ありゃ」
うん、なんで、最悪の事態が起きる前にクレヨンは宮崎に返送する。
家ではいつも通り動画でも見せてるさ。
とにかく、まだ飛行機が飛ぶうちに東京を脱出する。
事ここに至っては、それしかないと思う。
コストコ行けませんでした
緑文字=桃太郎(桃さん)
「ところで、依玖重殿……」
あーうん、ゴメン桃さん、皆まで言わなくても分かるわ。
アラ坊には悪い事したなぁ……
「頃合が悪過ぎたでござるな……外出自粛の首長会見があった次の日でした故……」
それだ( ;´Д`)
26日の昼に、友人の誕生日祝いを買うべく多摩境のトイザらス行った帰りにコストコにも回ってみたんだけど、平日にも拘らず駐車場の入口車線から車が溢れてて『あ、コレアカン奴だ』って一目で分かったから、結局諦めて隣のカインズホームだけ寄って帰ったんだよ。
まぁ、見てたのは文具のところだけだったんだけども。
サラッセシリーズのラインナップが増えてたから、ノートパッドのA7とA4・3分の1サイズを買って帰ってきたよ。40枚綴りだから嵩張らない。
カフェ類は今回寄らなかった。時間なかったのと、糖質制限やってるからコーヒーくらいしか飲めなくて。
「いろいろ制限が多くて大変でござるな……」
まさか、新型コロナがここまでの脅威になるとはね。2月末にはこんな状況、予想してなかったよ。
「今んとこ、死んどるのは高齢者ばかりで、あまり若者には影響がないように思うけんど、それでも少なからず死んどる人間が居るわけじゃき、油断はできん。
それに親御さんに伝染す可能性も考えると、あまり下手にゃ行動できんわい。仕方のない事じゃ」
「そうでござるな。加えて、依玖重殿自身も既往症持ちであらせられたような……」
だから、かかったらひとたまりもないのですよね(遠い目
ついでにパパパか14日間出勤できなくなるというおまけ付き。家計が破綻しちゃう。
アラジンには悪いけど、コロナが落ち着いた頃に何かしらの形で埋め合わせを考えようかね。それまでは外出はできるだけ控える方向で。
どのみちまた11月頃には、ムスメの七五三祝いでこちらに来ることになりそうだs。
「ほうじゃな。無用な長居は無用じゃ。伝染病が落ち着いてからまた動けばええ。
辰雄は『更新捗りそうですね』とでも言いそうじゃな」
そうでもないんだコレが。
2週間(14日)は自宅待機だからね?
ムスメも揃って自宅待機だからね!?
「……嫌な予感しかしないでござるよ……」
うん。桃さんの予感が概ね正しい。
なんで、通常運転に戻るにはもう少し時間かかるよ。
あぁ、今からどうやってムスメに14日間過ごしてもらったものか……
コメント